1. ちょっとしたおもしろみ。それなりの楽しみ。「それもまた—だ」

  1. 近世、反語的に用いて)意外なこと。奇怪なこと。

    1. 「これは—、此の子はいとしうござらぬか」〈浄・重井筒

[名](スル)驚くこと。びっくりすること。「あまりのすばらしさに—する」

[名・形動ナリ]

  1. 特別に興味深いこと。また、そのさま。

    1. 「この道は、もし四道の間に—のすぐれたるか」〈海道記・序〉

  1. ちょっと変わったおもしろみ。また、そのさま。

    1. 「不思議に思ひて見れば—なるものにてありけり」〈伽・一寸法師

ある分野で、一つのものだけが強いこと。また、そのもの。「与党—」「—多弱」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。