アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 ちょっとしたおもしろみ。それなりの楽しみ。「それもまた—だ」
2 (近世、反語的に用いて)意外なこと。奇怪なこと。
「これは—、此の子はいとしうござらぬか」〈浄・重井筒〉
[名・形動ナリ]
1 特別に興味深いこと。また、そのさま。
「この道は、もし四道の間に—のすぐれたるか」〈海道記・序〉
2 ちょっと変わったおもしろみ。また、そのさま。
「不思議に思ひて見れば—なるものにてありけり」〈伽・一寸法師〉
ある分野で、一つのものだけが強いこと。また、そのもの。「与党—」「—多弱」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
一驚を喫する
びっくりさせられる。「屈強の青年 (わかもの) を見て、—・したのである」〈蘆花・思出の記〉
出典:青空文庫
・・・他人らしい処置振に、一驚を吃したのである。 いや、全く他人に違い・・・ 泉鏡花「売色鴨南蛮」
・・・筋だが、道に迷うのも一興で、そこともなく、裏小路へ紛れ込んで、低・・・ 泉鏡花「伯爵の釵」
・・・ったので、男爵には、一驚だった。呼鈴を押す。女中が出て来る。ばか・・・ 太宰治「花燭」
もっと調べる
一強
一驚
逸興
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位