[動サ特活]《「あんす」の音変化》江戸時代の遊里語。…であります。
  • 「ながなが九郎兵衛殿を囲 (かく) まうて下はって過分に—・す」〈浄・浪花鑑
[補説]「あります」が「ありんす」→「あんす」→「えんす」と変化したもの。一説に「ござります」の変化ともいう。

オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の町。リンツの南東約15キロメートル、ドナウ川とその支流エンス川の合流点に位置する。1世紀古代ローマの属州ラウリアクムが置かれた。13世紀にオーストリア公レオポルト6世が都市権を与えた同国最古の町の一つであり、ルネサンス様式バロック様式の歴史的建造物が残る。町のシンボルである鐘楼が有名古代ローマ軍についての歴史博物館がある。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。