がっきゅういいん【学級委員】
学級内から選出されて、まとめ役を務める児童・生徒。
がっきゅうかい【学級会】
児童・生徒が主体となって、学級内のさまざまな問題について話し合う会。
がっきゅうけいえい【学級経営】
学級を教育の目的に沿って効果的に組織し運営すること。学習指導と生活指導を総合し、学級内の人間関係の発展を促すなどのほか、学級の物的環境を整備するなどの教育活動をいう。学級管理。
がっきゅうたんにん【学級担任】
一人ないし二人の教員が一つの学級の生活指導や教科指導を主として担当すること。また、その教員。クラス担任。
がっきゅうぶんこ【学級文庫】
児童・生徒が利用するために、学級内に備えられた本。
がっきゅうへいさ【学級閉鎖】
インフルエンザなどの感染症にかかる児童・生徒が増えたとき、それ以上の蔓延 (まんえん) を防ぐために、その学級の児童・生徒だけを登校させないようにすること。→学校感染症
がっきゅうへんせい【学級編制】
学校の児童・生徒を学級に編制すること。
がっきゅうほうかい【学級崩壊】
児童・生徒が教師の指導に従わず勝手に行動し、授業などが成り立たなくなる状態。→学年崩壊
がっきゅうかつどう【学級活動】
小学校・中学校で行われる特別活動の一。学級を単位として、学校生活の充実と向上をめざし、諸課題を解決しようとする態度や健全な生活態度を育てる教育活動。高等学校ではホームルーム活動という。学活。