しょとくかくだいそくしんぜいせい【所得拡大促進税制】
従業員への給与等の支給額を増加させた企業に、一定の税額控除を認める制度。平成25年度(2013)から5年間の時限措置として導入された。
しょとくとうほうこくしょ【所得等報告書】
資産公開法に基づいて国会議員が提出する報告書の一つ。前年分の総所得金額や贈与税の課税価格を記載する。7年間保存され、請求すれば誰でも閲覧できる。都道府県知事・市町村長や地方議会議員についても、条例により同様の義務が定められている。
しょとくきんがく【所得金額】
一年間の収入から必要経費や給与所得控除額などを差し引いたもの。
しょとくわり【所得割(り)】
住民税のうち、所得に応じて課税される部分。→均等割り