アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
働き盛りの男性。壮丁。
「—は奴隷となり、老弱は飢餓に迷う」〈田口・日本開化小史〉
1 空の低い所。「—ゾンデ」
2 層の重なりが少なく、低いこと。特に、建物が1、2階建ての低いものであること。「—住宅」
1 正しいみさお。人としての正しい道を守ること。
2 夫婦・恋人同士が相互に性的純潔を守ること。「—を守る」「—観念」
1 通信や荷物などを人の手から手へ順送りにすること。順送り。「物資を—する」
2 宿場などを次々に経由して送ること。
3 郵送すること。
「終に書を—するの意なし」〈織田訳・花柳春話〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ていそうぎむ【貞操義務】
夫婦が相互に貞操を守る義務。これに違反した場合、離婚原因となる。
ていそうしつげん【低層湿原】
河川の下流域や地下水位の浅い所などに多くみられる湿原。アシ・スゲの類が生育する。枯れた植物の分解が進みにくく、泥炭を生じることがある。→高層湿原
ていそうじゅうきょせんようちいき【低層住居専用地域】
低層住宅の住居環境を保護するために、都市計画法により定められた用途地域の区分の一種。第一種低層住居専用地域と第二種低層住居専用地域がある。 [補説]平成4年(1992)改正前の都市計画法では「第一種住居専用地域」に区分されていた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・「拝啓、貴下の夫人が貞操を守られざるは、再三御忠告……貴下が今日・・・ 芥川竜之介「影」
・・・歩を進めて、私の妻の貞操をさえ疑いつつあるのでございます。―― ・・・ 芥川竜之介「二つの手紙」
・・・これなる令嬢の淑徳と貞操を保証いたします。……令嬢は未だかつて一・・・ 泉鏡花「革鞄の怪」
低層
廷争
貞操
逓送
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位