アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 同じ血筋・部族・系統に属していること。また、そのもの。
2 周期表で元素が同じ族に属していること。
仏道に入っている人と俗世間の人。僧侶と俗人。僧俗。
青銅製の鏃 (やじり) 。日本では弥生時代から古墳時代前半にかけて使用された。
同じ仲間や種類。また、それに属すること。「—異種の生物」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
どうぞくがいしゃ【同族会社】
1 親族・使用人など、特殊な関係にある者だけからなる会社。 2 税法上、一定数の株主や社員およびこれと特殊な関係にある者が、株式の総数または出資金額の一定割合以上を占めている会社。
どうぞくげんそ【同族元素】
周期表で同じ族に属する元素。各種の性質が比較的似ている。
どうぞくたい【同族体】
一つの一般式で示すことができ、化学的性質が互いに類似した一連の有機化合物。メタン系炭化水素に属するメタン・エタン・プロパンなど。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・動車は村の街道を通る同族のなかでも一種目だった特徴で自分を語って・・・ 梶井基次郎「冬の蠅」
・・・「彼の国の道俗は相州の男女よりも怨をなしき。野中に捨てられて雪に・・・ 倉田百三「学生と先哲」
・・・サタンと天使が同族であるというような事は、危険思想である。私には・・・ 太宰治「誰」
同属
道俗
銅鏃
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る