古く荒れ果てた井戸。古井戸。

「城あとや—の清水先 (まづ) 問はん」〈笈日記

  1. 恐怖や寒さなどで、からだがふるえること。ふるえ。

    1. 「—を帯びて怖々した声で」〈啄木病院の窓〉

  1. 瘧 (おこり) などによる発作的な痙攣 (けいれん) 。

円形・方形の枠の下に、網を張った道具粒状のものを入れて振って、網目を通る細かいものをより分ける。

[形][文]ふる・し[ク]
  1. その状態になってから長い年月が経過している。

    1. ㋐そうなってから久しい。ずっと以前から現在にまで続いている。「—・い制度」「—・いレコード」「—・くからの顔ぶれ」⇔新しい

    2. ㋑昔の出来事である。「—・い話を持ち出す」⇔新しい

  1. 時代遅れである。古風である。また、珍しくない。「感覚が—・い」「その手はもう—・い」⇔新しい

  1. 食べ物などが、新鮮でない。「—・いりんご」⇔新しい

[派生]ふるさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。