アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
夜明けのころ。特に、寅 (とら) の刻。現在の午前4時ごろ。
「—に鞭を揮ひ城外に出づ」〈経国集・一一〉
戦闘部隊の後方にあって、人員・兵器・食糧などの前送・補給にあたり、また、後方連絡線の確保にあたる活動機能。ロジスティクス。「—部」
戦いのきっかけ。戦端。
[名・形動]
1 土地などが平らなこと。また、そのさま。「—な道」「—部」
2 物事が平穏で起伏のないこと。また、そのさま。「人生は—ではない」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
兵端を開く
戦争を始める。戦端を開く。「国境線で—・く」
へいたんせん【兵站線】
本国と戦場を連絡する輸送連絡路。
へいたんびょういん【兵站病院】
兵站地にある病院。軍人・軍属の傷病者を収容し、原隊に復帰できるよう治療する。
出典:青空文庫
・・・軍を始め軍司令部や、兵站監部の将校たちは、外国の従軍武官たちと、・・・ 芥川竜之介「将軍」
・・・までも見渡される広い平坦な耕作地の上で二人は巣に帰り損ねた二匹の・・・ 有島武郎「カインの末裔」
・・・郭を池に作っている。平坦な北上総にはとにかく遊ぶに足るの勝地であ・・・ 伊藤左千夫「春の潮」
もっと調べる
兵站
兵端
平坦
平淡
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位