アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
奈良・平安時代、五位以上の文武の在京官人に馬の飼育料として支給された銭。
律令制で、官馬の飼養・調習や馬具のことを扱い、また、諸国の御牧 (みまき) の馬をつかさどった役所。左右に分かれ、それぞれ四等官のほか、馬医 (ばい) ・馬部 (めぶ) ・使部 (しぶ) などの職員が置かれた。うまのつかさ。うまづかさ。まりょう。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
馬寮
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る