出典:gooニュース
ミスした同伴者の“バンカーならし”をボーっと眺めてない!? 進行も早くなりゴルフ仲間も増えるプレー中の気遣いとは?
パー3のティーイングエリアで前の組のプレーを見ていると、バンカーショットをミスしても同伴者が気遣いできず、ミスした本人がバンカーをならし(慌てているのでバンカーならしが雑になる)、急いで真向かいのバンカーに行き、最悪のケースは次のバンカーショットもグリーンをオーバーして最初のバンカーに飛び込んだりするシーンを目撃することがあります。
バンカー脱出はもちろんスピンも意外とかかる! ピンから登場するウェッジ「BunkR(バンカー)」をラウンドで使ってみた
うまく打てた時にはスピンも入ったし、本当にバンカーショットが簡単になるな、と思いました。何より小細工が必要なく、シンプルに打つだけでというところがいいと思います。 まさにこのクラブはバンカーが苦手な人にとって「バンカー脱出の救世主」となりそうです。バンカーでスコアを崩している人はぜひ一度試してみることをお勧めします。野村 タケオ
「ピン」と「リンクス」がバンカー専用のウェッジを発売。これって偶然?【長谷部祐とギア問答#46】
長谷部 今回取り上げる2本のウェッジはバンカー専用で生まれたサンドウェッジのことを指すんだと思うんですけど、そもそもアマチュアからするとバンカーは難しい、だからやさしいバンカー専用のウェッジが欲しいという中で生まれたのがピン『EYE2』ウェッジであり、リンクスだと思います。
もっと調べる