出典:gooニュース
25年秋頃に上越新幹線の一部駅で実験
JR東日本は2025年秋頃、上越新幹線の新潟駅と長岡駅に顔認証技術を用いた改札機を設置し、実証実験を行う。 JR東日本は2024年12月、「Suica(スイカ)」の今後10年間のロードマップ「Suicaの当たり前を超えます~Suica Renaissance~」を公表した際、ウォークスルー改札の概要も明らかにした。
上越新幹線の新潟駅と長岡駅で「ウォークスルー改札」顔認証実証実験へ ことし秋頃 JR東日本
JR東日本は8日、上越新幹線の新潟駅と長岡駅できっぷやICカードを持たずに通れる「ウォークスルー改札」の実現に向けた顔認証実証実験をことし秋頃に行うと発表しました。
上越新幹線で“顔認証改札”実証実験 JR東日本では初 新潟駅と長岡駅に専用改札機設置へ
JR東日本は8日、上越新幹線で『顔認証技術を用いた改札機』の実証実験を行うと発表しました。新潟駅と長岡駅の新幹線改札に専用の改札機を設置し、今年秋から来年春にかけて実証実験を行う予定です。JR東日本で“顔認証改札”の実証実験は初となります。JR東日本によりますと、新潟駅にはNEC製の顔認証改札機、長岡駅にはパナソニック コネクト製の顔認証改札機を設置するとしています。
もっと調べる
出典:教えて!goo
上越新幹線は、大宮~上野間だけ速度を落としてる?
地方在住で、上京時には上越新幹線利用です。 いつも感じるのですが、ずっと高速運転で走ってきて、大宮を過ぎると急にノロノロ運転というか速度を抑えて走ってますよね。 おそらく、...
なぜ、あさまは上越新幹線開業時高崎どまりにならなかったのでしょうか
なぜ、在来線時代のあさまは上越新幹線開業時高崎どまりにならなかったのでしょうか。 新幹線開業で運転区間が縮小された例ははつかりの盛岡短縮、 いなほの新潟短縮などの例がありま...
東京駅 上越新幹線から京葉線への乗り継ぎの際の切符の購入について
近々ディズニーに行く予定なのですが、東京駅で新幹線を降りた後、そのまま京葉線に乗り舞浜駅まで行きたいのですが、新幹線の改札を出たあとで、京葉線に着くまでに切符を買う所はあ...
もっと調べる