なかいしゅうあん【中井甃庵】
[1693〜1758]江戸中期の儒学者。播磨 (はりま) の人。名は誠之。大坂に出て三宅石庵に朱子学を学び、懐徳堂を設立。著「不問語」「五孝子伝」など。
なかいちくざん【中井竹山】
[1730〜1804]江戸中期の儒学者。大坂の人。名は積善。甃庵 (しゅうあん) の長男。五井蘭洲に朱子学を学び、父の没後懐徳堂学主となり、その全盛時代をもたらした。著「草茅危言」「非論語徴」など。
なかいひでお【中井英夫】
[1922〜1993]小説家。東京の生まれ。短歌雑誌の編集長時代に寺山修司らを見いだす。のち創作に専念し、塔晶夫の筆名で発表した「虚無への供物」で評価を得る。「悪夢の骨牌 (カルタ) 」で泉鏡花文学賞受賞。他に「幻想博物館」「黒鳥の囁き」「光のアダム」など。
出典:gooニュース
飯島直子、ドラマで共演中の中井貴一をゲストに初サシ飲み “お兄ちゃん”相手に質問攻め<飯島直子の今夜一杯いっちゃう?>
5月8日(木)の放送では、いま話題のドラマで共演中の中井貴一とサシ飲み。 ■リスペクトする中井への質問が止まらない 今回の舞台は、“世界で最もクールな街”に選ばれた学芸大学。ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」で兄妹役で共演している中井貴一さんと初めてサシ飲みすることになるという。 さまざまな縁から飯島が「お兄ちゃん」と慕う中井。
柳沢慎吾、中井貴一と20年ぶりドラマ共演 『続・続・最後から二番目の恋』香坂みゆき、益若つばさら出演発表
本作は、古都・鎌倉を舞台に、小泉演じるテレビ局プロデューサーと中井演じる鎌倉市役所で働く公務員の恋を描いたロマンチック&ホームコメディ。2012年1月期放送の第1期、同年のスペシャルドラマ、2014年の第2期を経て、第3期では第2期の11年後を描く。 柳沢が演じるのは、和平(中井貴一)の仕事仲間。
柳沢慎吾、中井貴一と20年ぶりドラマ共演「本当に幸せでした」 笑顔全開のサラリーマン役
柳沢が演じるのは、長倉和平(中井)の仕事仲間。とある日、和平がランチタイムに仕事仲間と談笑している際、和平の娘・えりな(白本彩奈)の成長ぶりや海ごみアートの仕事について、興味津々に質問してくる、笑顔全開のサラリーマン役として登場する。ドラマ『ふぞろいの林檎たち』(1983年・TBS系)以来、中井とは公私共に深い交流をしている柳沢。
もっと調べる