[動カ五(四)]
1 物に含まれている湿気・水分がなくなる。ひる。「洗濯物が―・く」「―・いた空気」
2 感情や生気が感じられなくなる。うるおいに欠ける。「―・いたうつろな目」
出典:青空文庫
・・・…一雨ぐらいじゃ直ぐ乾く……握り壊して来る間に、お雪さんは、茸に・・・ 泉鏡花「木の子説法」
・・・酷うござんすから舌が乾くッて、とおし、水で濡しているんですよ。も・・・ 泉鏡花「誓之巻」
・・・目になって、上気して乾くらしい唇に、吹矢の筒を、ちょいと含んで、・・・ 泉鏡花「露肆」
出典:gooニュース
きょう30日の洗濯指数 関東は「乾く」 東海から九州は所々で雨や雪
洗濯物はできるだけ早い時間から干すと乾きやすいでしょう。東海や近畿、山陽は晴れ間はでますが、所々で雪や雨が降りそうです。洗濯物を外干しする際は空模様の変化にご注意ください。四国や九州は朝まで所々に雨雲や雪雲がかかるでしょう。日中は次第に晴れて、洗濯物を外干しできそうです。沖縄は日中は日差しがたっぷりと届き、厚手の洗濯物も乾きやすいでしょう。
髪がすぐ乾く「タオルターバン」買って大正解、もう手放せないワケ
冬になって髪が乾きにくくなり、ロングヘアのわたしはドライヤーが面倒で仕方ありません。どうにか髪を早く乾かせればいいなと思っていたとき、Francfranc(フランフラン)で気になるアイテムをみつけました。
13日の洗濯指数 薄手の物は乾く所が多い 九州や中国地方は部屋干し推奨
洗濯指数は「やや乾く」~「よく乾く」となっており、金沢をはじめ北陸では、ニットなどの厚手の物も乾く所が多いでしょう。ただ、早い所では午後3時頃からパラパラと雨が降り出す予想。午後は空模様の変化に気を配ってください。東海から北海道にかけては、天気が崩れるのは夜になってから。日中は洗濯物を外で干せて、シャツやタオルなどの薄手の物は、乾く所が多いでしょう。
もっと調べる