しゅうせいしほんしゅぎ【修正資本主義】
資本主義が必然的に生み出す階級対立・恐慌・失業などの矛盾を、体制そのものを変革することなく、部分的な修正によって緩和しようとする立場。
しゅうせいしゅぎ【修正主義】
《revisionism》 1 マルクス主義を修正し、その革命的要素を取り去り、議会主義・社会改良主義を主張する立場。19世紀末から20世紀初めにかけてドイツに起こった思想で、ベルンシュタインがその代表。修正マルクス主義。 2 一般に、マルクス主義をその国情や新情勢に即応して実践しようとする立場を、マルクス主義の正統派を自認する立場から批判していう語。
しゅうせいしんこく【修正申告】
所得税や法人税等の確定申告をした後で、税額を過少に申告したことが判明した場合に、訂正して申告を行うこと。誤りに自ら気付いて自主的に修正申告を行う場合は過少申告加算税が課されないが、税務署の調査を受けてから行う場合や、税務署側が正しい税額に訂正する更正処分の場合は、過少申告加算税または重加算税が課される。
出典:gooニュース
予算案修正へ与野党協議 維新と“まとまる”一方、国民民主とは“持ち越し”
来年度予算案の修正をめぐり、自民・公明の与党と野党の協議が行われました。日本維新の会とは合意文書の案がまとまった一方、国民民主党との協議は決着せず、来週に持ち越されました。与党と維新の協議では来年度予算案をどう修正するか、合意文書の案をとりまとめました。
25年度予算案、成立確実 自公維、修正で合意
自民、公明、日本維新の会の3党政調会長は21日、2025年度予算案の修正で合意した。合意文書案は、社会保険料改革に関し、維新が掲げる医療費総額の年間4兆円の削減目標を「念頭に置く」と明記。私立高に通う世帯への就学支援金上限額は「26年度から45万7千円に引き上げる」とした。予算案を修正した上で24年度内の早期に成立させるとしており、維新の賛成を得て成立が確実となった。
自公維、予算修正合意へ=吉村代表「実行すれば公約実現」―年度内自然成立は困難
自民、公明両党と日本維新の会の政調会長は21日、2025年度予算案の修正に向けた合意文書案をまとめた。維新は文書案が受け入れ可能か週明けの25日にも党内で議論する。維新内には予算案賛成に慎重意見も残るが、吉村洋文代表(大阪府知事)は正式合意に前向きな姿勢を示しており、文書案は了承される公算が大きい。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・わたしはこれを修正すべき理智の存在を否みはしない。同時に又百般の・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
・・・一生の悲喜劇は多少の修正を加えさえすれば、僕の一生のカリカテュア・・・ 芥川竜之介「歯車」
・・・これらの修正策が施された後に、社会主義的思想ははじめて実現される・・・ 有島武郎「広津氏に答う」
出典:教えて!goo
「訂正」と「修正」の違いはなんでしょう?
今までよく考えもせずに、日常的に「訂正」や「修正」という言葉を使っていましたが、よく考えると違いがわかりません。 どちらも誤っているものを正しく変更することと思います。 ...
「手書き修正した」という意味の英単語
顧客との文書の一部を、手書きで修正することにしました。(もともとある文章を線を引いて消し、その横に置き換える文章をいれた) そこで、「手書きで修正した」ということを表す1...
加筆修正の逆の言葉
「本稿は○○を加筆、修正したものである」ではなく、○○の語数を減らし、修正し、まとめたものである場合(○○は10ページのものを3ページにする場合など)は、どのように表現す...
もっと調べる