ぎそううけおい【偽装請負】
実際には派遣労働であるのに、請負契約を装うことで企業が雇用責任を免れようとすること。請負事業は本来、請負業務を発注する会社(委託会社)と業務を引き受ける請負会社が請負契約を結び、請負会社が自社で雇用した労働者に指示を出して業務を完成させるものである。請負会社が委託会社に労働者を派遣し、委託会社の指示のもとで業務を行わせることは派遣事業とみなされ、労働者派遣契約を結ばずにこうした派遣を行うことは労働者派遣法および職業安定法に違反する。派遣事業の場合、派遣先の委託会社は使用者として労働時間管理や安全衛生の確保などの責任を負うが、偽装請負の場合、実質的な使用者(委託会社)と契約上の使用者(請負会社)が一致しないため、責任の所在が不明確になりがちで、雇用や安全上の問題が生じやすくなるおそれがある。 [補説]請負労働者への業務上の指示を請負会社が行わない限り、請負事業とは認められない。例えば、委託会社の管理者が請負労働者に対して作業方法などを文書または口頭で指示する場合や、請負労働者が委託会社の社員と同じ職場で作業しているため必然的に委託会社の担当者から直接指示を受ける状況にある場合、請負会社の管理者が請負労働者を兼ねていて他の請負労働者を十分に管理できない場合などは、いずれも偽装請負とみなされる。
ぎそうそしき【偽装組織】
⇒フロント組織
ぎそうしゅっこう【偽装出向】
実態は労働者派遣であるのに、出向の形をとって労働者を就業させること。→偽装請負 [補説]事業者間で出向契約を締結して労働者を出向させていても、雇用機会の確保、経営・技術指導、職業能力開発、企業グループ内の人事交流などの正当な目的がなく、人材・労働力を提供するための事業として行われている場合は、職業安定法で禁止されている労働者供給事業にあたるとみなされる。
出典:gooニュース
偽装「香箱」対策を検討 輪島視察の江藤農相、漁協側に
北海道産のオオズワイガニが石川県産ズワイガニの雌「香箱ガニ」と偽装して販売されて香箱の値崩れを招いているとの指摘に、「漁業者の収入減になっていることは事実。対応を検討したい」と説明した。 輪島市小型底引き組合の沖崎勝敏会長(50)らがオオズワイガニの影響で県産のカニが「半値程度になっており、死活問題だ」と訴えた。
学校給食の肉の産地偽装、5容疑者逮捕 神奈川や都内の計6市に納入
同課によると、寿食品は10年以上前から安価な外国産を国産と偽っていたといい、偽装により利益が4割増加したケースがあったという。
スマホ偽装工作に親族への馬券予想…通算111勝、JRA4年目有望株の22歳・永野猛蔵騎手が引退
所有していた2台のうち1台のみをロッカーに預ける偽装工作を行い、外部の複数人と常態的に通話、通信を行っていたことが発覚した。 さらに、自身の骨折休養中、親族に対し馬券の予想行為を1度行っていたことがLINEの履歴より判明。
もっと調べる