むこうづけ【向こう付け】
1 会席料理で、膳の中央より向こう側につける刺身や酢の物などの料理。また、それを盛る器。 2 相撲で、額を相手のあご、または胸につけ、相手の前まわしを引きつけた体勢。
むこうづち【向こう鎚】
鍛冶 (かじ) で、主鍛冶の反対側に立っている助手が使う長柄の大づち。また、それを使う人。
むこうっつら【向こうっ面】
「むこうづら1」に同じ。「—を張りとばす」
むこうづめ【向こう詰め】
本膳 (ほんぜん) 料理で、本膳の向こう側に据える魚の姿焼き。
むこうづら【向こう面】
1 向かい合った相手の顔。転じて、顔。「すこし—がいいと、自惚 (うぬぼれ) きって」〈魯文・安愚楽鍋〉 2 敵方。相手方。「娘と—へまはり、きさまをつきだす相談さ」〈黄・御存商売物〉
むこうどなり【向こう隣】
「向かい隣」に同じ。
むこうば【向かふ歯】
上の前歯。むかば。「—まばらにして」〈浮・一代女・一〉
むこうはちまき【向こう鉢巻(き)】
結び目が額の前にくるようにして締めた鉢巻き。威勢よく物事をするたとえにもいう。「—で取りかかる」⇔後ろ鉢巻き。
むこうばらい【向こう払い】
「先払い2」に同じ。
むこうまえ【向こう前】
人や家などが向かい合うこと。また、そうした関係にあること。