出典:gooニュース
地方公務員の男性育休取得、23年度は過去最高の47・6%…長期取得は進まず
2023年度の男性地方公務員の育児休業取得率が、前年度から15・8ポイント増の47・6%となり、過去最高を更新したことが総務省のまとめで分かった。現在の形式で調査が始まった17年度の4・4%から飛躍的に増加した一方、取得期間の長期化は進んでいない。
地方公務員の男性育休取得、23年度は過去最高の47・6%…長期取得は進まず
2023年度の男性地方公務員の育児休業取得率が、前年度から15・8ポイント増の47・6%となり、過去最高を更新したことが総務省のまとめで分かった。現在の形式で調査が始まった17年度の4・4%から飛躍的に増加した一方、取得期間の長期化は進んでいない。 調査は都道府県や政令市、市区町村の一般行政部門や警察、消防、教育委員会の職員を対象に行われた。
地方公務員の兼業・副業を弾力化へ 香川県知事「社会貢献につながる兼業・副業を推奨」
政府が地方公務員の兼業・副業を弾力化する方針を示した中で、香川県の池田知事は「社会貢献につながる職員の兼業・副業を推奨する」考えを改めて示しました。(香川県/池田豊人 知事)「県政に対しての生の声を聞くチャンスにもなりますので、いろんな意味で効果的」 香川県では、これまでも職務と利害関係がないことなどの基準をクリアすれば職員の兼業・副業を認めていました。
もっと調べる
出典:教えて!goo
土木職の地方公務員になるための大学選び
はじめまして!よろしくお願いします。 僕は、高専4年生で、国立大学編入を考えている者です。 僕は将来、土木職の地方公務員として働きたいのです。 そこで大学選びで迷っているので...
現在国家公務員、または地方公務員の方に
現在国家公務員か地方公務員の方に質問です。 国家公務員か地方公務員になるにはどのような学部・学科を 卒業しましたか? 在籍している省、課は問いません。 どのような職種でもか...
高校中退、専門学校やめた僕が地方公務員になれますか?
こんにちは。質問を見てくださりありがとうございます。自分は中途半端な性格や人とあまり良い関係が築けない事から高校中退、専門学校もやめてしまいました。親には大変迷惑をかけ今...
もっと調べる