あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
安土桃山時代、正親町 (おおぎまち) 天皇・後陽成天皇の時の年号。1573年7月28日~1592年12月8日。
てんしょうおおばん【天正大判】
天正16年(1588)豊臣秀吉が彫金師の後藤徳乗に命じて鋳造させた金貨。縦5寸6...
てんしょうカルタ【天正カルタ】
ポルトガル人がもたらしたもので、天正年間(1573~1592)に流行したカルタ。...
てんしょうけんおうしせつ【天正遣欧使節】
天正10年(1582)九州のキリシタン大名がローマ教皇謁見のために派遣した少年使...
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・たるところにて、城は天正の頃、北条氏政の弟安房守氏邦の守りたると・・・ 幸田露伴「知々夫紀行」
・・・後に至って、天正の頃呂宋に往来して呂宋助左衛門と云われ、巨富を擁・・・ 幸田露伴「雪たたき」
・・・川如燕が張り扇で元亀天正の武将の勇姿をたたき出している間に、手ぬ・・・ 寺田寅彦「銀座アルプス」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る