出典:gooニュース
「宇宙食と災害食には共通点」リポビタンDのゼリー飲料も…日本最大級の宇宙産業展に異業種の新規参入相次ぐ 市場規模は2040年までに140兆円予測
大正製薬が開発し、JAXAが認証した日本宇宙食としての「リポビタンD」のゼリー飲料も出展中。専門家は、宇宙食と災害食には共通点があるとしつつ、日本が誇る高い技術を持つ企業の新規参入で、宇宙ビジネス創出が期待されると指摘する。異業種参入に「リポビタンD」の宇宙食も日本最大級の宇宙産業展。ビジネスの広がりと共に新規参入が相次いでいる。
尾道市のメーカー開発の宇宙食 3月以降に国際宇宙ステーションへ 湯崎知事に報告
尾道市の健康食品メーカーが開発した宇宙食が国際宇宙ステーションに届けられることが決まり23日、関係者が県庁を訪れ、湯崎知事に報告しました。報告したのは万田発酵の松浦良紀社長など4人です。万田発酵が開発した「万田酵素(宇宙用)」は、おととし11月、県内で初めてJAXAから「宇宙日本食」として認証されました。
もっと調べる