あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 着る人を敬って、その衣服をいう語。お召し物。みぞ。
「なよよかなる―に、髪はつやつやとかかりて」〈源・若紫〉
2 夜着 (よぎ) 。
「―ひきかづきて臥し給へり」〈源・葵〉
おおんぞがち【御衣勝ち】
[形動ナリ]からだが小さくて、衣装ばかりが目立つさまを、その状態にある人を敬っていう語。「いと―に身もなくあえかなり」〈源・若菜上〉
出典:青空文庫
・・・空を飛ぶ神の白絹の御衣のお裾に触れて散るのである。私は三井君を、・・・ 太宰治「散華」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る