こうわんくうこうぎじゅつけんきゅうじょ【港湾空港技術研究所】
港湾・空港等の整備に関する調査研究・技術開発を行う、国土交通省所管の国立研究開発法人。昭和21年(1946)運輸省鉄道技術研究所として発足。平成13年(2001)独立行政法人に移行。平成28年(2016)海上・港湾・航空技術研究所となる。所在地は神奈川県横須賀市。PARI(Port and Airport Research Institute)。
こうわんとし【港湾都市】
港湾部に発達した都市。貿易や移出入など商業の中心地となるほか、工場群と隣接して工業地帯を形成するものもある。リバプール・サンフランシスコ・横浜・神戸など。港市 (こうし) 。港町 (みなとまち) 。
こうわんうんそう【港湾運送】
港湾で、荷主や船舶事業者の委託を受けて行われる、船荷の積み下ろし・運搬・荷さばき・数量計算などの業務。港湾運送事業法に規定。港運。
出典:gooニュース
港湾運営大手の天津港、1~3月売上高8.1%増
【新華社天津4月30日】中国港湾運営大手の天津港が29日に発表した2025年1~3月の決算は、売上高が前年同期比8.1%増の30億1千万元(1元=約20円)、純利益が9.9%減の2億7500万元、非経常損益を除く純利益が11.7%減の2億7千万元だった。
粤港澳大湾区の港湾、「一帯一路」経済・貿易協力に貢献
【新華社広州4月29日】中国の粤港澳大湾区(広東・香港・マカオグレーターベイエリア)の港湾では、1~3月の外貿貨物・コンテナ取扱量が大幅な増加傾向を呈し、特に「一帯一路」共同建設国との貿易が増加の重要な支え役となった。 1~3月の広州港の外貿貨物・コンテナ取扱量は前年同期比でそれぞれ16.9%、22.5%増加した。
イランの港湾爆発、死傷者820人以上か 「貯蔵施設の化学物質」が原因との見方も
【カイロ=佐藤貴生】イラン南部ホルムズガン州の州都バンダルアバスの港で起きた大規模な爆発で、英BBC放送は27日、死者は少なくとも25人、負傷者は800人になったと伝えた。イランのペゼシュキアン大統領は原因究明を命じ、被害の拡大を防ぐため内相を現地に派遣した。イラン政府報道官は「貯蔵施設の化学物質」が爆発の原因だという見方を示した。保管状態が劣悪で危険だと以前から指摘されていたという
もっと調べる