出典:教えて!goo
出典:gooニュース
「生活保護」過大支給の返還請求せず、システムから情報削除…不適切処理を隠す
大阪府富田林市は20日、男性係長(38)が市内の1世帯に対し、生活保護費の過大支給分計約25万円の返還を求める作業を怠った上、発覚を免れようとシステムを操作したとして、減給2か月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。 処分は18日付。
生活保護通知、別の受給者に送付ミス…他人宛ての同封文書を見つけ届け出る
茨城県は20日、生活保護受給者に対する支給決定の通知書を誤って別の受給者に送付したと発表した。通知書には住所や氏名、生活保護費の金額などが記載されていた。県は2人に謝罪した。 発表によると、通知書は県南福祉事務所(土浦市)の職員が13日に発送した。自分宛ての通知書に他人宛ての文書も同封されていたことに気づいた受給者が18日、地元役場に届け出た。
茨城県、生活保護費通知を他人に誤送付
茨城県は20日、県南県民センターの職員が、生活保護費の支給決定通知書を別の受給者に誤って送付したと発表した。通知書には申請者の名前や住所、生活保護費の内容や金額が記載されていた。 県によると、誤って送付したのは、同センター管内の生活保護受給者から申請のあった住宅賃貸借契約更新に関する生活保護費の支給決定通知書。
もっと調べる