出典:gooニュース
暖房の熱でスプレー缶が爆発し発火か 密集地の店舗兼住宅で爆発、窓ガラスなど割れ散乱 愛媛県松山市
暖房の熱でスプレー缶が爆発し発火した可能性があるとみて、消防などが詳しい原因を調べています。警察と消防によりますと、爆発があったのは、松山市土居田町にあるリラクゼーションスパの店舗と住宅を兼ねた建物の1階で、午前11時ごろ「爆発音がする」と消防に通報がありました。
くず受けトレイの「食品かす」で発火の恐れ【経産省が呼びかけ】
手入れ不足で溜まった「食品かす」などが発火の原因に独立行政法人 製品評価技術基盤機構「nite」によると、「使用中のオーブントースターから出火し、床を焼損した」という事例が実際に起こっています。原因は、手入れ不足でくず受けトレイに食品かすなどが堆積していたため、使用時にヒーターの熱で食品かすなどが焦げて発火したものと考えられます。
リチウムイオン蓄電池搭載製品の発火事故増加やインターネット通販の台頭で高まる第三者認証「Sマーク」の意義
続けて、リチウムイオン蓄電池に起因する重大製品事故事例として紹介したのは、宇都宮市の男性会社員がネット通販で購入した中国製モバイルバッテリーの充電中に発火し、自宅マンションの一室が火事になった事故。被害総額は1,000万円以上にのぼるという。出火原因はバッテリー内部の絶縁体の劣化によるショートと判定された。
もっと調べる