出典:gooニュース
富山・立山黒部アルペンルートにぎわう
北アルプスを貫く立山黒部アルペンルートが15日に全線開通し 「雪の大谷ウオーク」では大勢の観光客が記念写真などを楽しんでいます。 北アルプスを貫く立山黒部アルペンルートは、 富山・長野両県をつなぐ総延長37.2キロの観光ルートです。
立山黒部アルペンルートが全線開通「この目で確かめないと」と話題に
とファン歓喜富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が4月15日に全線開通し、その絶景がXで注目を集めています。【画像】人間がめちゃくちゃ小さく見える“雪の大谷”がすごい!情報を発信したのは、富山県道路公社(@Toyama_rpc)の公式アカウント。
富山・立山黒部アルペンルート全線開通 「雪の大谷」16メートル、開放は16日以降
北アルプスを貫き、富山、長野両県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」が15日、冬季閉鎖を終えて全線開通した。悪天候のため室堂(標高2450メートル)の「雪の大谷」を散策するイベントは中止となったものの、周辺にある雪の通路などで国内外の観光客が立山の魅力に触れた。
もっと調べる
出典:教えて!goo
立山黒部アルペンルート通り抜けの向きについて
夏休みに「立山黒部アルペンきっぷ」を使って九州からアルペンルートへの旅行の計画を立てています。親子孫の三世代5人(大人4人こども1人)です。 それで質問なのですが、立山黒部アルペ...
立山黒部アルペンルートの10月下旬のツアーについて
10月下旬に母親(約70歳)と1泊2日で黒部立山に行く予定です。いろいろ調べたところ、紅葉はほぼ終わっている、寒い、ダムに水はない、という情報を目にして悲しくなってしまったのです...
立山黒部アルペンルートを1日で長野から富山へ通り抜けます
9月20日に立山黒部アルペンルートを長野側から富山側へ1日で通り抜けようと計画しています。 ムーンライト信州を利用して信濃大町までまいりますので、行動開始は始発からになります。2...
もっと調べる