出典:gooニュース
立山黒部アルペンルート 4月15日開通 「雪の大谷」今季は期待大
立山黒部貫光(富山市)は13日、富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が4月15日に全線開通すると発表した。十数メートルの雪の壁の間を歩いて楽しむ「雪の大谷」も、この日にスタートし、6月25日まで実施する。 今季は、富山県側の立山トンネルを走っていたトロリーバスに代わり、電気バスが運行する。
富山・立山黒部アルペンルート、4日間遅れで除雪始まる 大雪で2度延期
富山県の立山黒部アルペンルートの除雪作業が11日、立山町芦峅寺の藤橋(標高475メートル)から始まった。4日以降の大雪の影響で作業開始は2度延期され、当初の予定から4日間遅れて着手。ルート内の積雪は過去10年で最も多く、4月15日の全線開通に向けて作業を急ぐ。 除雪は、県や立山黒部貫光などでつくる立山ルート除雪組合が実施。
もっと調べる
出典:教えて!goo
立山黒部アルペンルート通り抜けの向きについて
夏休みに「立山黒部アルペンきっぷ」を使って九州からアルペンルートへの旅行の計画を立てています。親子孫の三世代5人(大人4人こども1人)です。 それで質問なのですが、立山黒部アルペ...
立山黒部アルペンルートの10月下旬のツアーについて
10月下旬に母親(約70歳)と1泊2日で黒部立山に行く予定です。いろいろ調べたところ、紅葉はほぼ終わっている、寒い、ダムに水はない、という情報を目にして悲しくなってしまったのです...
立山黒部アルペンルートを1日で長野から富山へ通り抜けます
9月20日に立山黒部アルペンルートを長野側から富山側へ1日で通り抜けようと計画しています。 ムーンライト信州を利用して信濃大町までまいりますので、行動開始は始発からになります。2...
もっと調べる