• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 建築物などの地震に対する安全性に関する基本的な方針

  1. 《「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の略称》発電用軽水型原子炉の安全審査において耐震設計の妥当性を判断する基礎となるもの。原子力委員会昭和53年(1978)に策定平成18年(2006)に原子力安全委員会(現原子力規制委員会)が全面改定。これに基づいて既設の原子力発電所に対する耐震安全性確認が行われたが、平成23年(2011)の東日本大震災では国内観測史上最大規模の地震および津波により、福島第一原発で放射性物質が漏出する重大事故が発生する事態となった。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。