出典:gooニュース
かれんな青紫色 ハマエンドウ見頃 常総水害免れ10年 茨城
茨城県常総市若宮戸の鬼怒砂丘慰霊塔近くで、ハマエンドウが青紫色のかれんな花を咲かせている。2015年に発生した関東・東北豪雨(常総水害)による水没被害から守ろうと、同市の元教員、広瀬征夫さん(81)が現在の場所に移植し、花が絶えないよう見守ってきた。見頃は10日ごろまで。 ハマエンドウは海岸などの砂地に生える多年草。エンドウによく似た花や豆果を付ける。同所のハマエンドウは元
母の日を前に…青紫色のカーネーションが出荷ピーク
来月11日の母の日を前に、珍しい青紫色のカーネーションが出荷のピークを迎えています。30日午前、千葉県芝山町で行われていたのは、南米から空輸で届いた青紫色のカーネーション「ムーンダスト」の切り花の出荷作業です。カーネーションの色は赤やピンクが一般的ですが、「ムーンダスト」は遺伝子を組み換えて開発された自然界には存在しない色のカーネーションで、花言葉は永遠の幸福。
もっと調べる