・・・けれども、一人一人の成長と発展の過程には、丹念に青春の青銅時代がもたらされている。そしてそのういういしく漲るエネルギーによって人間生活のありかたが改めて知覚され、探究され必ず何かの新しい可能もそこに芽生えていて、社会のうちに行為されてゆく。・・・ 宮本百合子 「小さい婦人たちの発言について」
・・・長椅子からよっぽどはなれた所に青銅製の思い切って背の高いそして棒の様な台の上に杯の様な油皿のついた燈火を置いて魚油を用うるので細い燈心から立つ黄色い焔の消えそうなほどチラチラする事が多くうすい油烟が絶えず立つ。すべてよっぽど更けた夜の様・・・ 宮本百合子 「胚胎(二幕四場)」
青銅の扉に秘密を閉してもだせる夜の厳さよ!万物はかたずのみて闇に立ち迷う奇蹟をながめ故知らぬ暗示に胸をとどろかす偉なるかな!奇なるかな!生あるものは総てかく低唱しつつ厚き帳のかなた身じろぐ夜の・・・ 宮本百合子 「夜」
・・・ ロダンの「青銅時代」が表現しているように。 肉体が性にめざめるとき、時期をひとしくして人間の精神に自我が覚醒し、開花して来るというヒューマニティーの過程にこそ、思えば感動をおさえがたい人間の光栄がある。美しい十代は、小さい男性、小・・・ 宮本百合子 「若い人たちの意志」
出典:青空文庫