アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 下級の官職。下級の官吏。
2 役人が、自分のことをへりくだっていう語。卑官。
「—退出」〈小右記・寛仁元年八月廿七日〉
書物の巻数を二つまたは三つに分けてある場合の最後の巻。
性交によってできる伝染性の潰瘍 (かいよう) 。陰部に生じることが多いが、口唇や指などにもできる。病原菌によって軟性下疳、硬性下疳、混合下疳の3種がある。疳瘡 (かんそう) 。
⇒かかん(下澣)
律令制で、地方官の総称。国司・郡司など。⇔内官。
官職を解任すること。免官。
「その咎 (とが) によりて判官を—せられ」〈保元・上〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
げかんのじもく【外官の除目】
⇒県召 (あがためし) の除目
出典:青空文庫
・・・新撰映画脚本集、下巻。以上ただ手に触れるに任せて一読しただけのも・・・ 寺田寅彦「映画芸術」
・・・「猫」の下巻を活字に植えて見たら頁が足りないから、もう少し書き足・・・ 夏目漱石「『吾輩は猫である』下篇自序」
・・・それから下巻になると、矢張り多少はそれ等の人々の影響もあるが、一・・・ 二葉亭四迷「予が半生の懺悔」
もっと調べる
下巻
下疳
外官
解官
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位