《「え」とも》易の八卦 (はっけ) の一。で表す。山にかたどり、静止の徳を表す。方位では東北に配する。

  1. 定員のほかに仮に任じた官位。多く、官位を表す語の上に付けて用いる。権官。「—大納言」

    1. 「令、正員四人なり。寛平御宇に正二人、—一人となる」〈職原抄・上〉

  1. 最上位の次の地位。副 (そえ) 。「—僧正

    1. 「般若寺の観賢僧正と云ふ人、—の長者にてありける時」〈今昔・一一・二五〉

  1. 仮のもの。方便であるもの。

    1. 「この提婆達多は、大菩薩の—の示現にてもあるべきなれども」〈十善法語・八〉

〈言〉⇒げん

〈厳〉⇒げん

きん

けん

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。