1. もらうこと。また、その金や品物。特に客からもらう祝儀。「あわてる乞食 (こじき) は—が少ない」

    1. 「一座敷で一本が自分の—になるので」〈康成雪国

  1. けんかや口論などの決着がつきにくいとき、間に入ってその処置をまかせてもらうこと。

    1. 「何を言ふやら、もうもう両方とも、おれが—ぢゃ」〈浄・歌祭文

  1. 遊里で、よその客席に出ている遊女芸者などを中途自分座敷に呼ぶこと。

    1. 「田舎の侍衆にて物がたく、どうも—もならぬお方でござるほどに」〈浮・禁短気・五〉

ペルー南部の町マラス郊外にあるインカ帝国時代の遺跡。大小四つのすり鉢状のくぼみがあり、農業試験場の一種だったと考えられている。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。