出典:gooニュース
イギリス王室ゆかりの植物画「ボタニカル・アート」の展覧会から果物に着目 300年以上前のイギリスにはどんな果物が?
関彩与子 学芸員「植物の特徴を、写真がない時代に表すっていうことで、よく植物を観察して、時には鮮やかな色を使って、立体感も出しているっていうところが、美的にも思っています」おいしいボタニカル・アート展は、来月22日まで、秋田市のアトリオンの千秋美術館で開かれています。
幻想的な夜✨✨ チームラボ ボタニカルガーデン
大阪長居公園の「チームラボ ボタニカルガーデン」へお出かけしました🤍 デジタルテクノロジーによって「自然が自然のままアートになる」プロジェクト。森や池などがそまま作品となっていて、自然とアートを共に楽しむことが出来ました。この日はバルーンスカートにリボンのついたトップス、ガーリーコーデでお出かけしました🤍 リボンが可愛すぎてちょっと無理してるかな?
箕輪町の自宅ギャラリーでボタニカルキャンドル作り 5月7日 ミニ・ギャラリーコジマ〈横浜市港北区〉
色とりどりの花々が咲く庭が評判の自宅ギャラリー「ミニ・ギャラリーコジマ」(箕輪町)で5月7日(水)、ボタニカルキャンドル作りの教室が開かれる。午後1時から3時。参加費500円。「お庭の花々をドライフラワーにして作ります」とオーナーの小嶋陽子さん。申し込みは、小嶋さん【携帯電話】090・2403・6055へ。
もっと調べる