ちゅうかがい【中華街】
中国以外の各都市で、中国系住民が多く集まり住んでいる地区。中国料理店や中国産品店が多く、中国風の生活様式を保っている。横浜、神戸、長崎、シンガポール、ホーチミン、ロンドンなどにある。南京町。チャイナタウン。
ちゅうかかくめいとう【中華革命党】
1914年、孫文が東京で結成した革命的秘密結社。前年の第二革命失敗後の革命勢力の再建を目ざしてつくられたもの。1919年、中国国民党に発展、解消。
ちゅうかしそう【中華思想】
儒教的な王道政治の理想を実現した漢民族を誇り、中国が世界の中心であり、その文化・思想が最も価値のあるものであると自負する考え方。中国史における外国からの政治的危機に際して、しばしば熾烈 (しれつ) な排外思想として表面化した。
ちゅうかじんみんきょうわこく【中華人民共和国】
アジア大陸東部を占める共和国。1949年10月1日、国民党との内戦に勝利を得た中国共産党の全国統一によって、毛沢東を主席として成立。首都、北京。全人口の9割を超える漢民族を中心にして、55の少数民族からなる多民族国家。面積約959万7000平方キロメートル。人口14億2070万(2021)。中国。PRC(People's Republic of China)。→中国 [補説]中華人民共和国の22省安徽 (あんき) 、雲南、海南、河南、河北、甘粛 (かんしゅく) 、広東 (カントン) 、貴州、吉林、江西、江蘇、黒竜江、湖南、湖北、山西、山東、四川 (しせん) 、青海、浙江 (せっこう) 、陝西 (せんせい) 、福建、遼寧 (りょうねい)
ちゅうかぜんこくそうこうかい【中華全国総工会】
中国の労働組合の全国連合組織。1925年、中国共産党の影響のもとに結成され、中国革命運動を推進した。一時、国民党政府により非合法化されたが、1948年に復活。のちに文化大革命で解体したが、1974年に再建された。総工会。
ちゅうかそば【中華蕎麦】
中国風の細い麺。小麦粉と鶏卵に梘水 (かんすい) を加えて作る。特に、ラーメンをさす。中華麺。
ちゅうかソビエトきょうわこく【中華ソビエト共和国】
1931年、中国共産党が各地に成立していたソビエト政権の代表を江西省の瑞金に招集して設立した統一政権の正式国名。毛沢東を主席とした。実質的には1934年の長征の開始により消滅したが、名目上は1937年の第二次国共合作まで存続した。
ちゅうかどんぶり【中華丼】
豚肉・玉ねぎ・白菜などを油でいためてスープや醤油を加え、片栗粉でとろみをつけた具を丼飯にかけたもの。
ちゅうかなべ【中華鍋】
主に中華料理に使う、底が半球形で浅く、取っ手のついた鍋。
ちゅうかまんじゅう【中華饅頭】
小麦粉を発酵させて作った皮に、ラード入りのあんや、ひき肉と野菜などを包んで蒸したまんじゅう。包子 (パオズ) 。