出典:gooニュース
会陽ゆかり「宝来春」味わって 10日、天満屋岡山店が雑煮提供
西大寺観音院(岡山市東区西大寺中)で15日行われる裸祭り・西大寺会陽を前に、天満屋岡山店(同市北区表町)は10日、会陽にちなんだ雑煮「宝来春(ほうらいしゅん)」を来店客に無料で振る舞う。宝来春は昨年、日本遺産の構成文化財に認定されており、注目を集めそうだ。 宝来春は、会陽の翌週に同観音院で関係者らに振る舞われる伝統の雑煮。
雪舞う中 “金山寺会陽” まわし姿の約400人が宝木の争奪戦 約1300年前の創建以来伝わる伝統行事【岡山】
福を授かろうと、まわし姿の男たちが宝木(しんぎ)を奪い合う金山寺会陽が昨夜(1日)、岡山市北区で行われました。
西大寺会陽の宝木の原木を受け取りに行く「宝木とり」 2月15日に「会陽」が開催【岡山】
岡山市東区の西大寺観音院では、来月(2月)15日に、「会陽」=はだかまつりが開催されます。それを前に、裸の男たちが奪い合う宝木の原木を受け取りに行く「宝木とり」がきょう(30日)未明に行われました。午前0時、9人の使者が西大寺観音院の仁王門から芥子山の無量寿院に向けて出発しました。
もっと調べる