アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
旧国名の一。東山道に属し、大半が現在の長野県にあたる。ごく一部(旧山口村)が岐阜県に編入された。信州。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しなのいも【信濃芋】
ジャガイモの別名。
しなのおいわけ【信濃追分】
長野県の民謡。信州追分の宿で歌われた座敷歌。のち、越後を経て北海道に伝わり、江差追分の母体となった。→追分節
しなのがき【信濃柿】
カキノキ科の落葉高木。果実は小さく、枝にブドウの房のようにつく。未熟のものから渋をとるため、およびカキの台木とするため栽培され、信越地方から東北にかけて多い。小アジア地方の原産。千生 (せんなり) 柿。ぶどう柿。豆柿。《季 秋》
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・て長くつづいたのが、信濃と飛騨とを限る連山である。空はその上にう・・・ 芥川竜之介「槍が岳に登った記」
・・・かねて、飛騨、三河、信濃の国々の谷谷谷深く相交叉する、山また・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」
・・・騒ぐまい。信濃国東筑摩郡松本中が粗相をしても、腹を立てる私ではな・・・ 泉鏡花「錦染滝白糸」
出典:教えて!goo
信濃大町の方言
長野県の信濃大町の方言について教えてください。 ●信濃大町は松本市に近いようですが、方言は同じですか? ●異なる場合は、どんな所が違いますか? ●今もよく方言が使われて...
新宿から信濃大町(長野県)までの行き方
特急あずさで直通でいけますか?松本で降りて在来線に乗り換えるんですか?所要時間と料金を教えてください。自由席でいいです。よろしくお願いします☆
長野の呼び方…信濃と信州って
長野は「信濃」と「信州」という二つの呼び方がありますよね。 この二つはどちらが正式な呼び方なのでしょうか? 以前アド街ック天国で、昔はどこかの市を境目に信濃と信州に分かれて...
信濃川
信濃金梅
信濃路
信濃紬
信濃木賊
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位