出典:gooニュース
馬術パリ銅「初老ジャパン」 競技が終わった瞬間にすること「アドレナリンで寝れないんです」
平均年齢は41・5歳で、自身ら名付けた“初老ジャパン”の愛称が話題となった。 競技会に出場するため、ドイツからポルトガルまで片道3000kmの道のりを「馬運車」で運転しているという2人。
馬術パリ銅「初老ジャパン」 馬を乗せ、競技場まで3000km運転「モニターで馬を見ながら…」
平均年齢は41・5歳で、自身ら名付けた“初老ジャパン”の愛称が話題となった。 スタジオには、パリ五輪で偉業をなしたアスリートが集結。馬術界ならではの苦労について、大岩は「競技会に行く時、我々はトラックを運転して、自分で後ろに馬を積んで。競技場まで運転していくんです」と明かした。 中に居住スペースが作られている「馬運車」を運転し、馬を運ぶという。
福永調教師が初老ジャパンと交流
【画像】JRA騎手の坂井瑠星、『ウマ娘』藤田氏の愛馬がJRA特別賞に喜びの声先日行われたJRA賞の授賞式で、馬事文化賞を受賞した初老ジャパンとして話題となったオリンピックメダリストの大岩選手と交流したことを報告。同い年という縁もあり、メダルをかけさせてもらったという。
もっと調べる