出典:gooニュース
半導体呼び込む横浜・みなとみらい 東京エレクトロンも研究開発の新拠点「最先端にふさわしい地域」
横浜市は11日、半導体製造を手がける東京エレクトロン(東京都)の研究開発拠点の誘致が決まったと発表した。世界的な総合電子機器メーカーの韓国サムスン電子に続き、横浜・みなとみらい21(MM21)地区に国内外の半導体拠点が集積し始めている。 昨年5月に開業した複合ビル「横浜シンフォステージ」(同市西区)のウエストタワー内に入居する。
マクセル---半導体洗浄用途に適した、水素ガス発生装置の受注開始
マクセルは9日、半導体製造設備向けの水素ガス発生装置「HGU-36EN」の受注を4月初旬から開始したと発表した。本製品は、半導体製造の国際業界基準であるSEMI規格に準拠しており、EUの安全・健康・環境保護基準に適合するCEマークを表示するほか、欧州RoHS指令にも適合した環境配慮型製品である。
半導体の官製再編に警戒感…JICの新光電気買収、業界で分かれる評価
ただ、半導体材料分野の“官製”再編劇は幕を開けたばかり。評価を下すのはまだ時期尚早だ。まずはJSRや新光電気工業の構造改革や自力成長でJICの手腕が試されそうだ。 【関連記事】 次世代半導体の源流技術は「アポロ計画」にあった!
もっと調べる