出典:gooニュース
青葉台連合自治会 180日間無火災を達成 付き合い深め、明るい街に〈横浜市青葉区〉
青葉台連合自治会(小池康喜会長)が半年(180日)間の連続無火災を達成し、4月21日に区長表彰が行われた。横浜市の連続無火災地域表彰基準は、世帯数ごとに達成期間が設けられている。同連合が該当する1万世帯以上の区分では、半年間で区長表彰、1年間で消防局長表彰、2年間で横浜市長表彰となる。同連合自治会はエリアが広く、防災訓練には100人以上が参加する。
奈良5丁目に憩いの場 自治会がベンチ設置〈横浜市青葉区〉
幅広い世代が交流できる場を作ろうと、奈良五丁目自治会(辰巳太郎会長=人物風土記で紹介)がコーヒーショップ・GRIVEcoffee前の沿道に「あおぞらベンチ」を設置。4月6日には中島隆雄青葉区長や近隣住民を招いてお披露目式を行った。一昨年度実施した住民アンケートで、多世代コミュニティー実現のアイデアを募った同自治会。
自治会費をPayPayで ザ・ヨコハマタワーズ自治会〈横浜市神奈川区〉
ヨコハマポートサイド地区の高層マンション「ザ・ヨコハマタワーズ」では、マンション内の自治会が今年度から、自治会費などをキャッシュレス決済サービス「PayPay(ペイペイ)」で支払える仕組みを導入した。自治会町内会での導入は保土ケ谷区内の単位町内会でも昨年されたが、全国的に見ても珍しい取り組み。自治会町内会は全国に約30万あるとされている。
もっと調べる
出典:教えて!goo
自治会班長 呼び方
自治会の1班の班長の呼び方は、「1班長(いっぱんちょう)」「1班班長(いっぱんはんちょう)」、適切な呼び方はどちらですか?
町内会、自治会は誰の何のための組織だと思いますか?
実は住民のためではなく結局お役所のためであり、無くても住民は特段困らないと考えるのですが、いかがでしょうか? 何十年、何百年?たっても、何故、活動が後ろ向きで億劫なのでしょ...
自治会会館にWIFIを設置したいのですが!
タイトルの通り自治会会館にフリーWIFIを設置したいのですが、どんな回線を契約して、どんな設備を購入して、どんな手続きをしなくてはならないか、何も知らないので教えていただけます...
もっと調べる