出典:gooニュース
ならまちで郷土玩具展 こつこつ集めた貴重な人形など100点以上
地元の人に見ていただいて、郷土玩具の種類の多さや、造形の面白さを感じてほしい」と話す。 「奈良・郷愁の郷土玩具展」は2月9日までの正午~午後6時。月曜定休。入場無料。問い合わせは瑜伽の永野さん(0742・27・3560)へ。(佐藤道隆)
人吉球磨の郷土玩具「きじ馬の製作技術」国の無形民俗文化財に 文化審が答申
人吉球磨地域の郷土玩具・きじ馬。その製作技術が、国の無形民俗文化財に選ばれる見通しとなりました。 柏樹利弘記者 「とっても愛らしい、大きな目。人吉球磨地方で古くから愛されている、きじ馬です」 子どもの健やかな成長を願う縁起物として、800年以上前から作られてきた「きじ馬」。
豊田市民芸館で「郷土玩具展 干支と巳」 各地域の蛇の郷土玩具が集まる
豊田市民芸館(平戸橋町)で現在、民芸館ギャラリー「郷土玩具展 干支と巳(み)」が開催されている。(豊田経済新聞) 民芸館ギャラリー「郷土玩具展」 郷土玩具の魅力を知ってもらおうと、毎年この時期に開く同展。
もっと調べる