[補説]1980年代以降、
米国の
主導により
規制緩和による
金融の
自由化・グローバル化が進み、
金融市場の
規模が
急速に
拡大。一方、
金融緩和によって
市中に
豊富な
資金が
供給され、余剰資金が株・不動産などへの投機的な
投資に向けられた。
投資銀行・
ヘッジファンドは最先端の
金融工学を
駆使して
CDSなどの金融派生商品(
デリバティブ)を開発。
リスクを
分散し、高い
レバレッジ効果で
巨額の
資産を
運用した。こうして
金融経済が
実体経済の数倍もの
規模に
膨張し、
金融バブルを生む結果となった。2007年に
米国で
サブプライムローンの
不良債権化が進み、世界中に
影響が
波及。2009年に米国大手証券会社リーマンブラザーズが経営破綻すると、世界中の金融市場で連鎖的に
信用収縮が起こり、
金融バブルは
崩壊した。→
リーマンショック