1. 1〔竹のかぶりがさ〕a bamboo hat;〔すげがさ〕a sedge hat
  1. 2〔かさの形をしたもの〕
    • 電灯の笠
    • a lampshade
    • きのこのかさ
    • the cap of a mushroom/〔生物学で〕a pileus
    • 父親の威光をかさに着て威張っている
    • He misuses his father's authority and goes around acting important [《口》 like a big shot].
  1. 笠雲〔山頂にかかる〕a cap cloud
  1. I〔雨傘〕an umbrella;〔日傘〕a parasol, a sunshade
    • 折り畳み傘
    • a folding [fold-up/collapsible] umbrella
    • 傘の骨
    • umbrella ribs
    • 傘の柄[先]
    • the handle [tip] of an umbrella
    • 傘の袋
    • an umbrella cover
    • 傘をさす
    • put up an umbrella
    • 傘をさして歩く
    • walk under an umbrella
    • 傘を広げる[すぼめる]
    • open [close/fold] an umbrella
    • 知らない人の傘に入れてもらった
    • A stranger shared his umbrella with me.
    • 風で傘がおちょこになった
    • The wind blew [turned] my umbrella inside [wrong side] out.
    • あの方に傘をさしかけてあげなさい
    • Hold your umbrella over that woman.
  1. II〔保護〕
    • 大国の核の傘の下に守られている
    • They are under the nuclear umbrella of a great power.
  1. 傘立てan umbrella stand
  1. 傘屋〔店〕an umbrella store [shop];〔人〕an umbrella seller [maker]
  1. 〔大きさ〕bulk;〔量〕quantity
    • かさの大きい包み
    • a bulky package
    • かさはあるけれども軽い
    • This is light in spite of its bulk.
    • (手)荷物のかさ
    • the quantity [amount] of baggage [luggage]
  1. 嵩にかかるbe high-handed [overbearing, domineering]
    • かさにかかった言い方をする
    • speak arrogantly [high-handedly/overbearingly]
  1. a halo ((複 ~s, ~es))
    • 月がかさをかぶっている
    • There is a halo [ring] around the moon.
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月