口演する 〔講談などを〕narrate;〔浪曲などを〕recite ⇒えんじる(演じる)

    • 平家物語の口演
    • a recital of the Heike Monogatari
  1. a park;〔町中の小公園〕a square
    • 国立公園
    • a national park
    • 代々木公園
    • Yoyogi Park(▼特定の公園の名称にはtheをつけない)
    • 公園を設ける
    • lay out a park
  1. a public performance

    公演する perform publicly [in public]; give a public performance

    • 6月に我々の交響楽団の東京公演がある
    • Our symphony orchestra will give a public performance in Tokyo in June.
    • 人形劇を公演する
    • give [put on] a puppet show
    • 定期公演
    • a regularly scheduled performance

    広遠な 〔広範な〕broad, extensive ((knowledge));〔遠大な〕far-reaching

    • 雄大かつ広遠な計画
    • a grand, far-reaching [comprehensive] plan
  1. a good performance; good acting
    • 彼はハムレットを好演した
    • He gave an excellent performance as Hamlet.
  1. ((give;provide)) support ((for));backing ((for))

    後援する support, give [provide] support ((to)),back up;〔発起人として〕sponsor

    • その展覧会は外務省が後援している
    • The exhibition is being held under the sponsorship [《文》 auspices] of the Foreign Ministry.
  1. 後援会〔芸能人の〕a fan club;〔政治家の〕an election committee, a supporter's association, a society for the support of ((a candidate))
    • スミス後援会
    • the Smith for Congress Committee(▼米国議会議員の)
  1. 後援者a supporter; a sponsor; a backer
  1. 後援部隊reinforcements
  1. 〔太陽の〕a prominence

    高遠な noble; lofty; high

    • 高遠な理想を抱く
    • have lofty ideals
  1. a lecture ⇒えんぜつ(演説)

    講演する give [deliver] a lecture ((on))

  1. 講演会a lecture
    • 山田教授の講演会がある
    • Professor Yamada is going to speak [give a lecture].
  1. 講演者a lecturer
  1. 講演料a lecturer's fee
  1. 講演旅行((go on)) a lecture tour
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月