【お知らせ】メンテナンスのため、2024年6月25日(火) 10:00~14:00(予定)は「ブックマーク機能」と「難読漢字遊戯」がご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。

    • 子供はおなかをすかしていた
    • The child was very hungry.
    • おなかをすかせたまま働く
    • work on an empty stomach
  1. 1〔透き間を作る〕
    • 障子は10センチほど透かしてあった
    • The shoji was ten centimeters or so ajar.
    • ここのところをもう少し透かしたほうがよい
    • There should be a little more space left (open) here.
    • 羽目板を透かして張る
    • panel ((a wall)) leaving some space between the boards
  1. 2〔まばらにする〕thin
    • 風が霧を透かした
    • The wind thinned (out) the mist.
  1. 3〔物を通して見る〕
    • 窓ガラスを透かして内部をうかがった
    • He peered into the room through the windowpane.
    • 紙を太陽に透かしてみると,透かしがはっきり見えた
    • When I held up the paper against the sun, I could see the watermark distinctly.
  1. 1〔だましてさせる〕coax ((into doing; to do));cajole ((into doing))
    • 母親は子供をなだめすかして薬を飲ませた
    • The mother coaxed her child into taking the medicine.
  1. 2〔機嫌を取る〕flatter;〔なだめる〕humor
    • 脅したりすかしたりして行かせた
    • By alternating threats with flattery, we got him to go.
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月