get one's time
定年になる,定年がくる(◆get one's 20(20年勤め上げる)のようにも使う)
half the time
(困ったことなどが)しばしば,しょっちゅう
have a lot of time for A
((略式))A(人・物)が大好きである,Aを高く評価する
have an easy time (of it)
((略式))(金・物・よい仕事などを)楽に[労せずして]手に入れる
have a time doing
…するのに手間どる[苦労する]
have no time for A
((略式)) 1 A(活動・人など)に使う時間の余裕がない,時間を回せない 2 A(人・物)が嫌いである,Aをまったく評価しない
have the time
1 (…する)時間がある≪to do≫ 2 (時計で)何時か知っている Do you have the time?今何時かわかる?
have the time of one's life
最高に楽しい時を過ごす
have time on one's hands
(することがなくて)時間を持て余している
in good time
1 時間どおりに,定刻に 2 早く,早めに 3 時がたてば,時節が来れば
in (less than [next to]) no time
直ちに,すぐに
in one's own (good) time
((略式))都合のよい時に,用意ができたら;自分のペースで
in time
1 (…に/…するのに)間に合って≪for/to do≫ just in time for summerちょうど夏に間に合って 2 ゆくゆくは,そのうちには,将来 3 正しいリズム[拍子]で,(...
It's (only [just]) a matter [a question] of time.
(単に)時間の問題である
keep time
1 〈時計が〉正確である;〈人が〉時間を正確に守る keep good [perfect] time正確に時を刻む 2 (時計のように)時間を記録する 3 拍子を示す[守る];(…の)拍子[調子...
kill time
時間[暇]をつぶす(pass the time)
Long time no see.
((略式))久しぶりだね,長らくごぶさた
lose time
1 〈時計が〉遅れる(⇔gain time) 2 時間をむだにする There's no time to lose.((略式))一刻を争う
make good [excellent] time
(交通の流れなどが)思ったよりも順調に進む
make time
1 …の速度で進む;(遅れを取り戻そうと)速く進む,急いで行く 2 ((俗))(女と)デートする,情事をもつ,(女に)言い寄る,(女を)くどく≪with≫
many a time
何度も何度も,いく度も,たびたび
mark time
1 進行が一時止まる;《軍事》足踏みする 2 (活動などが)はかどらない,ぐずぐずする
most of the time
ほとんどいつも,しょっちゅう
move with the times
時流に合わせて動く,時勢についていく
nine times out of ten
十中八九,ほぼ間違いなく
99 times out of 100
九分九厘,まず間違いなく
not before time
((略式))(遅れていたことなどがようやく実現して)遅ればせながら
of all time
空前の the greatest horse race of all time史上最大の競馬レース
on a different [wrong] time
時差ぼけして
(only) time will tell
時間(だけ)が知っている,時間がたてば明らかになる[わかる]