アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①もえる。草木が芽を出す。めぐむ。めばえ。「萌芽」 ②きざす。きざし。事の起こるしるし。「萌兆」 ③たみ(民)。「萌隷」
異体字
[人名用漢字] [音]ホウ(ハウ)(慣) [訓]もえる きざす きざし
草の芽が出はじめる。物事が起こりはじめる。きざす。きざし。「萌芽・萌生」
[名のり]め・めぐみ・めぐむ・めみ・もえ
[難読]萌黄 (もえぎ) ・萌葱 (もえぎ)
掩
笳
郭
蚶
貫
崛
訣
袴
寇
紮
脩
粛
唱
章
菘
猝
脱
殍
冕
婪
もっと調べる
兆し
兆す
萌芽
萌芽更新
萌芽林
萌蘖
萌生
萌発
芽ぐむ
萌え
葦
菓
苣
蕀
芹
茎
蘚
蔵
苧
著
菟
藤
荳
葩
芬
萍
茗
茂
萸
萊
淵
漑
妓
畦
礦
偲
裳
瑞
棲
甥
栴
竈
肇
琶
筏
庇
俣
鱗
禄
歪
留萌
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位