dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 糸やぜんまい、水力などを応用し、精密な細工や仕掛けによっていろいろなものを動かすこと。また、その物。
2 機械などが動く原理。構造。仕組み。「分解して—を調べる」
3 巧みに仕組まれたこと。計略。たくらみ。「—を見破る」
4 「絡繰り人形」の略。
5 「絡繰り覗 (のぞ) き」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
からくりじかけ【絡繰り仕掛(け)】
1 絡繰りの装置。 2 建築物や装飾品などを、外見をよくし、内部は粗末に作ること。また、そのように作ったもの。
からくりしばい【絡繰り芝居】
絡繰り人形の芝居。元禄期(1688〜1704)を中心に、寛文から寛延に至る90年間に盛行。大坂道頓堀の竹田近江掾 (たけだおうみのじょう) の芝居が有名。竹田芝居。
からくりどうろう【絡繰り灯籠】
灯籠の中に回り灯籠をとりつけ、模様が変わるようにしたもの。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・僕は十年ののち、海軍機関学校の理髪師に頭を刈ってもらいながら、彼・・・ 芥川竜之介「追憶」
・・・キャベツ畑の間に電気機関車の通る田舎だった。…… 次の上り列車に・・・ 芥川竜之介「歯車」
・・・たあらゆる制度および機関をプロレタリアの手中に収め、矛を逆にして・・・ 有島武郎「広津氏に答う」
絡繰り人形
絡繰り覗き
絡繰り的
絡繰り眼鏡
絡繰り時計
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位