アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 英和・和英辞書
  3. 索引「COS」
C11013
  • CA2190
  • CB12
  • CC13
  • CD22
  • CE353
  • CF8
  • CG6
  • CH1492
  • CI339
  • CJ2
  • CK2
  • CL828
  • CM13
  • CN9
  • CO3997
    • COA115
    • COB18
    • COC98
    • COD42
    • COE25
    • COF41
    • COG30
    • COH16
    • COI32
    • COJ1
    • COK8
    • COL338
    • COM976
    • CON1070
    • COO118
    • COP96
    • COQ7
    • COR329
    • COS103
    • COT64
    • COU327
    • COV59
    • COW49
    • COX6
    • COY4
    • COZ6
  • CP14
  • CQ2
  • CR887
  • CS15
  • CT18
  • CU574
  • CV5
  • CW6
  • CY150
  • CZ14

英和・和英の索引「COS」1ページ目

  • cos1

    [名]《植物》=romaine

  • cos2

    [名]=cosine

  • cos3

    [接]((俗))=because

  • Cosa Nostra

    [名]コーザノストラ(◇米国の秘密犯罪組織)語源[イタリア「我らのもの」]

  • cosec

    [名]=cosecant

  • cosecant

    [名]《数学》コセカント,余割(略csc)

  • coseismal

    [形]等発震時の

  • coset

    [名]《数学》剰余類,剰余系

  • cosh

    ((主に英略式))名(詰め物をしたパイプ状の)こん棒━━[動]他〈人・物を〉こん棒でなぐる

  • cosher

    [動]他〈人を〉甘やかす,気ままにさせる;〈欲望などを〉十分満足させる

  • cosign

    [動]自他(手形などに)連帯保証人として署名する━━[名]副署;共同署名

  • cosignatory

    ((形式))形〈人・国家が〉連署の━━[名](…の)連署者[国],連判人≪of,to≫

  • cosigner

    [名]連署人;手形の共同署名者

  • cosine

    [名]《数学》コサイン,余弦(略cos)

  • cosm-

    [連結]〔母音の前で〕=cosmo-

  • cosmeceutical

    [名]薬用化粧品語源[cosmetic+pharmaceutical]

  • cosmetic

    [形]〔限定〕1 表面的に繕った,ぼろ隠しの(superficial)a cosmetic solutionその場...

  • cosmetician

    [名]((米))化粧品製造[販売]業者,美容部員;メーキャップアーティスト(makeup artist)

  • cosmeticize

    [動]他〈醜いものなどの〉上面だけをよく見せる,…をいっそう魅力ある[受け入れやすい]ものにする

  • cosmetology

    [名]美容術[業],化粧品学cosmetologyの派生語cosmetologist名美容専門家,美容家

  • cosmic

    [形]〔通例限定〕1 宇宙の,宇宙に特有な;宇宙旅行の2 ((略式))無限の,広大無辺の;壮大なdamage re...

  • cosmic background radiation

    《天文》宇宙背景放射

  • cosmic dust

    《天文》宇宙塵じん

  • cosmic noise

    《物理学》宇宙雑音(◇地球大気の外から来る電波雑音)

  • cosmic ray

    《物理学》宇宙線

  • cosmic string

    《天文》宇宙ひも(理論)

  • cosmo-

    [連結]世界,宇宙

  • cosmogony

    [名]宇宙の創造[発生];宇宙生成[進化]論

  • cosmography

    [名]1 天地学(◇天地の構造に関する科学)2 宇宙構造論,宇宙現状誌cosmographyの派生語cosmogr...

  • cosmological

    [形]宇宙論的な

  • cosmological constant

    《天文》(一般相対論で)宇宙定数,宇宙項

  • cosmological principle

    《天文》宇宙原理

  • cosmological redshift

    《天文》宇宙赤方偏移

  • cosmology

    [名]宇宙論(◇宇宙の起源・構造を研究する哲学,天文学の一部門)cosmologyの派生語cosmologist名

  • cosmonaut

    [名](特にロシアの)宇宙飛行士(⇒astronaut)

  • cosmopolis

    [名]国際都市語源[cosmo-(世界の)+polis]

  • cosmopolitan

    [形]1 ((ほめて))全世界に属する[わたる],全世界的な;国際的なa cosmopolitan city国際都...

  • cosmopolitanize

    [動]他…を全世界的にする;〈人・思想などを〉世界主義的[主義者]にする,世界人にする

  • cosmopolite

    [名]1 世界[四海同胞]主義者,世界人2 《生態》汎存はんぞん種

  • cosmos1

    [名]U1 〔the ~〕(秩序と調和のある体系と考えられた)宇宙(⇔chaos)2 (観念・経験などの)秩序と調...

  • cosmos2

    [名](複~,~・es)《植物》コスモス(◇キク科)

  • cosmotron

    [名]《物理学》高エネルギー陽子加速装置

  • cosplay

    [名]コスプレ━━[動]自他コスプレをするcosplayの派生語cosplayer名語源[costume play]

  • cosponsor

    [名]共同スポンサー━━[動]他…を共同して支持[契約署名]する;共催する

  • Cossack

    [名]1 コサック人[騎兵]2 ((米))騎馬巡査3 〔~s〕(コサック風のだぶだぶの)ズボン

  • cosset

    [動]他〈人を〉かわいがる;甘やかす,過保護に育てる━━[名]1 手飼いの子羊2 (一般に)愛玩あいがん動物,ペット

  • cost

    [名]UC【負担】1 財政的負担(解説的語義)(…の)費用,経費,代価≪of≫;原価;〔~s〕(家庭・企業などの)...

  • cost accountant

    原価計算係,原価会計士

  • cost accounting

    原価計算(方式)

  • cost center

    《経済》コストセンター(◇コストのみが発生する部門)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 英和・和英辞書
  3. 索引「COS」

閲覧履歴

アルファベット・五十音から探す

  1. A
  2. B
  3. C
  4. D
  5. E
  1. F
  2. G
  3. H
  4. I
  5. J
  1. K
  2. L
  3. M
  4. N
  5. O
  1. P
  2. Q
  3. R
  4. S
  5. T
  1. U
  2. V
  3. W
  4. X
  5. Y
  1. Z
  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    past
  • 2位

    reckoning
  • 3位

    touche
  • 4位

    take
  • 5位

    distinguished
  • 6位

    bear
  • 7位

    borne
  • 8位

    work
  • 9位

    swim
  • 10位

    AS
  • 11位

    cheesy
  • 12位

    issue
  • 13位

    run
  • 14位

    distinguish
  • 15位

    go
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO