Lydia
[名]1 リディア(◇女子の名)2 リディア(◇小アジアの古代の王国)
Lydian
[形]リディア(人)の━━[名]リディア人;リディア語
Lydian mode
《音楽》リディア旋法
lye
[名]1 《化学》苛性かせいアルカリ溶液2 《化学》灰汁,あく3 洗剤
lying1
[動]lie1 の現在分詞━━[形]うそつきの;虚偽のly・ing1の派生語lyingly副
lying2
[動]lie2 の現在分詞
lying-in
((古))名(複lyings-in,~s)お産の床についていること;お産,分娩ぶんべん━━[形]お産の;産科の
lying-in-state
(埋葬前の)公人の遺体の一般公開
Lyme disease
《病気》ライム病(◇ダニが運ぶバクテリアが原因の伝染病)
lymph
[名]1 《解剖・生理》リンパ(液)1a (傷口などから出る)体液2 ((文学))清水,泉語源[原義は「水」]
lymph gland
《解剖》リンパ腺せん
lymphangiography
[名]《医学》リンパ管造影[撮影](法)
lymphatic
[形]1 リンパ(液)の;リンパ(液)を含む[分泌する]2 〈人が〉リンパ性体質の(◇無気力・不活発などが特徴とさ...
lympho-
[連結]リンパ
lymphocyte
[名]《解剖》リンパ細胞,リンパ球lymphocyteの派生語lymphocytic形
lymphography
[名]《医学》=lymphangiography
lymphoid
[形]《解剖》リンパ(液)の;リンパ状の
lymphokine
[名]《生化学》リンフォカイン(◇リンパ球が産生する物質)
lymphoma
[名]《病気》リンパ腫しゅ
lynch
[動]他…をリンチを加えて殺す,(裁判によらず)絞首刑にする語源[米国の治安判事の名から]lynchの派生語lyn...
lynch law
リンチ,私刑
lynch mob
リンチ集団
lynching
[名]リンチ,私刑
lynchpin
[名]=linchpin
lynx
[名](複~・es,~)1 《動物》オオヤマネコ,リンクス;カナダリンクス2 〔(the) L-〕《天文》やまねこ座
lynx-eyed
[形]目の鋭い
lyonnaise
[形]リヨン風の(◇薄切りのタマネギを使って料理された)
Lyonnesse
[名]《アーサー王物語》レオノイス,ライオネス(◇Sir Tristram が生まれた伝説的な地方)
Lyons
[名]リヨン(◇フランス東部,Rhone 県の主都;フランス語名は Lyon)
lyophilic
[形]《物理学》〈コロイドが〉親液性の
lyophobic
[形]《物理学》〈コロイドが〉疎液性の
Lyra
[名]《天文》こと座(the Lyre)
lyrate
[形]1 《植物》〈羽状葉が〉頭大羽状分裂の2 《動物》〈鳥の尾などが〉たて琴状のlyrateの派生語lyrately副
lyre
[名]1 リラ,たて琴(◇古代ギリシャの弦楽器)2 〔the L-〕《天文》=Lyra3 〔the ~〕叙情詩
lyrebird
[名]《鳥類》コトドリ(◇雄の尾は広げるとたて琴状になる)
lyric
[形](通例比較なし)1 〔限定〕〈詩・歌・文章が〉叙情的な,(愛などの)感情が吐露された;〈詩人が〉叙情的なly...
lyrical
[形]1 〈言葉・詩・音楽などが〉詩的でロマンチックな;〈詩・詩人が〉叙情的な2 歌詞のlyricalの慣用句・イ...
lyricism
[名]1 叙情性,叙情詩風[詩体]2 感情の叙情的流出,リリシズム;(誇張された)感傷
lyricist
[名]歌詞作者,作詞家;叙情詩人
lyrist
[名]1 リラ(lyre)弾奏者;リラを弾奏しながら歌う人2 /lírist/叙情詩人
Lysenkoism
[名]ルイセンコ学説(◇遺伝は獲得形質によるというソ連の Lysenko(1898-1976)の説)
lysergic acid
《化学》リゼルギン酸,リセルグ酸(⇒LSD 2)
lysin
[名]《免疫・生化学》リシン,溶解素
lysine
[名]《生化学》リジン(◇アミノ酸の一種)
lysis
[名]1 《免疫・生化学》(細胞の)溶解2 《医学》渙散かんさん,消散(◇少しずつ病勢や熱が下がること)
lysogen
[名]《病気》溶原菌
lysogenize
[動]他《病気》…を溶原化する
Lysol
[名]((商標))リゾール(◇クレゾールの石けん溶液;消毒・防腐用)
lysosome
[名]《生物》リソソーム(◇加水分解酵素を含む細胞内小器官)
lysozyme
[名]《生化学》リゾチーム(◇バクテリア溶解酵素の一種)