reality principle
《精神分析》現実原則
reality TV
リアリティ番組(◇庶民の日常生活を撮ったホームビデオで構成される低予算のテレビ番組)
reality-based
[形]《テレビ》実録[事実]に基づく
reality-impaired
[形]((米俗))ばかな,頭の不自由な
realizable
[形]1 実現[実行]できる2 実感できる3 換金可能な
realization
[名]1 〔a [the] ~〕理解,(…という)認識,悟り,実感,体得≪that節≫2 U実現,成就,達成;現実...
realize
[動]【明確な形にする】〔通例進行形不可〕1 他〈事を〉実際そうだとわかる(解説的語義)〈現実を〉理解する,悟る,...
reallocate
[動]他…を再割当[配分]する
really
[副]1 〔時に文修飾〕実際に,本当に,間違いなく;実際には,ほんとうは;〔疑問〕はたしてaccept thing...
realm
(◆発音注意)名C1 ((形式))領域,範囲;(学問などの)分野,部門the realm of science科学...
realpolitik
[名]現実政策語源[ドイツ]
realtor
[名]1 ((米))不動産業者(real estate agent)2 〔R-〕公認不動産業者(◇サービスマーク(...
realty
[名]物的財産,不動産
ream1
[名]C1 連れん(◇紙の取引単位で20帖(quire);((米))500枚,((英))480枚,日本では1000...
ream2
[動]他1 〈穴を〉リーマで広げる2 〈不良部分を〉広げて取り除く[直す](out)3 ((米))〈レモン・オレン...
reamer
[名]1 《機械》リーマ(◇穴を拡大したり,仕上げたりするのに用いる工具)2 ((米))果汁しぼり器
reanimate
[動]他((形式))1 〈人を〉元気[勇気]づける,鼓舞[激励]する,奮起させる2 …を生き返らせる,復活[蘇そ生...
reap
[動]1 他自(小麦などを)収穫する,刈り取る(harvest)1a 他〈畑などから〉作物を収穫する2 他〈成果な...
reaper
[名]刈る人;刈り取り機;〔通例the (Grim) R-〕(擬人化された)死(神)(death)
reappear
[動]自再び現れる,再現[再発]するreappearの派生語reappearance名再現
reapply
[動]1 他〈ペンキ・化粧品などを〉塗り[つけ]直す,〈絆創膏などを〉貼り直す2 他〈力を〉(…に)再び加える≪t...
reappoint
[動]他…を再任する,再指名するreappointの派生語reappointment名
reapportion
[動]他…を再配分[配当]するreapportionの派生語reapportionment名再配当;配分変更;(議...
reappraise
[動]他…を再評価[再検討]するreappraiseの派生語reappraisal名
rear1
[名]1 〔通例the ~〕後部,後ろ,後方;背後,背面The car is parked in [((英))at...
rear2
[動]1 他〈頭などを〉持ち上げる,もたげる;((古))〈はしご・立像などを〉まっすぐ立てるShe reared ...
rear admiral
〔しばしばR- A-〕海軍少将
rear end
1 (物の)後部2 ((略式))尻しり
rear guard
〔通例the ~〕《軍事》後衛;(政党などの)保守派
rear lamp
(車の)尾灯,テールランプ
rear projection
《映画》後方映写
rear-end
[動]他自((特に米略式))〈車・運転手が〉(…に)追突する
rear-wheel drive
後輪駆動(略RWD)
rearmost
[形]最後尾の;最後の
rearrange
[動]他…を配列し直す;…を再整理する;〈約束の〉日時を取り決め直すrearrangeの派生語rearrangem...
rearrest
[名]動他(…を)再逮捕(する)
rearview mirror
(車などの)バックミラー(◆「バックミラー」は和製英語)
rearward
[形]副後方[背後]の[へ,に]━━[名]((古))後方,後部;《軍事》後衛
rearwards
[副]((主に英))=rearward
reason
[名]1 C(事の/…である)理由,根拠≪for/that節,why節≫,(…する)訳≪to do≫the rea...
reasonable
[形]1 〈人が〉道理をわきまえた,分別のある,理性的な,常識的な;((古))〈人・動物が〉理性を持ったa rea...
reasonably
[副]1 道理[分別]をわきまえて,常識的に,理性[合理]的に2 まずまず,そこそこ,ほどよく2a (価格が)手ご...
reasoned
[形]〔限定〕1 熟考した,よく考えた2 筋の通った,理にかなった
reasoning
[名]U1 推論プロセス,推理,論法1a (推論の)根拠,(…の背後の)理由づけ≪behind≫2 (知覚的な)推...
reasonless
[形]((古))道理に合わない,分別のない
reassemble
[動]1 他〈機械など(の部品)を〉組み立て直す2 他〈組織などを〉再び集める,再結成する;自再集結する3 他〈要...
reassert
[動]他…を再び[重ねて]断言する[主張する]reassertの派生語reassertion名
reassess
[動]他…を再評価するreassessの派生語reassessment名
reassign
[動]他〈人を〉再配置する,異動する;…を再び割り当てる;再譲渡するreassignの派生語reassignment名
reassurance
[名]1 U安心させる[する]こと,心配を解く[和らげる]こと;再保証2 C(…という) 安心させる言葉[もの,こ...