年(とし)立(た)・つ
とし‐だま【年玉】
としとく‐じん【歳徳神】
としとく‐だな【歳徳棚】
とし‐の‐あした【年の朝】
と‐そ【屠蘇】
とぶさ‐まつ【鳥総松】
とり‐おい【鳥追い】
どんど
なずな【薺】
薺(なずな)打(う)・つ
なな‐くさ【七種/七草】
ななくさ‐がゆ【七草粥/七種粥】
ななくさ‐づめ【七種爪】
なぬ‐か【七日】
なぬか‐しょうがつ【七日正月】
なま‐はげ【生剝げ】
なりき‐ぜめ【生り木責め/成り木責め】
に‐の‐かわり【二の替(わ)り】
ぬい‐ぞめ【縫(い)初め】
ね‐しょうがつ【寝正月】
ね‐の‐ひ【子の日】
ねん‐が【年賀】
ねんが‐じょう【年賀状】
ねん‐し【年始】
ねんし‐じょう【年始状】
ねん‐しゅ【年首】
ねん‐しゅ【年酒】
ねん‐とう【年頭】
ねん‐れい【年礼】
のり‐ぞめ【乗(り)初め】
はい‐が【拝賀】
は‐がため【歯固め】
はき‐ぞめ【掃(き)初め】
は‐ご【羽子】
はご‐いた【羽子板】
はし‐がみ【箸紙】
はしご‐のり【梯子乗り】
はぜ【粶/爆米/葩煎】
はつ‐あかね【初茜】
はつ‐あかり【初明(か)り】
はつ‐あきない【初商い】
はつ‐い【初亥】
はつ‐いち【初市】
はつ‐う【初卯】
はつ‐うぐいす【初鶯】
はつう‐もうで【初卯詣で】
はつ‐うり【初売り】
はつ‐かい【初会】
はつ‐かいし【初懐紙】