かれのせんぼう【彼の羨望】
かれはのなかのあおいほのお【枯葉の中の青い炎】
カレワラ【Kalevala】
かろきねたみ
かわあかり【河明り】
かわいそうなじどうしゃのはなし【かわいそうな自動車の話】
かわうそ
かわきのまち【渇きの街】
かわごずれ【皮籠摺】
かわすみたいこうき【川角太閤記】
かわのほとり【川のほとり】
かんかん【漢奸】
かんかんむし【かんかん虫】
カンガルーノート【カンガルー・ノート】
かんきによす【歓喜に寄す】
かんぎょくしゅう【寒玉集】
かんぎんしゅう【閑吟集】
かんけこうしゅう【菅家後集】
かんけぶんそう【菅家文草】
かんけまんようしゅう【菅家万葉集】
かんげんさい【管絃祭】
かんこ【鹹湖】
かんごくうらのしじんたち【監獄裏の詩人たち】
かんざんらくぼく【寒山落木】
かんしがいでん【韓詩外伝】
かんしょうのはる【感傷の春】
かんしょうのまちかど【感傷の街角】
かんじょうきょういく【感情教育】
かんじょうすえつむはな【閑情末摘花】
かんじょうてきしゅくめい【感情的宿命】
かんじんのこども【肝心の子供】
かんぜんなゆうぎ【完全な遊戯】
かんそんこう【寒村行】
カンタベリーものがたり【カンタベリー物語】
カンツォニエーレ【(イタリア)Canzoniere】
カンティ【(イタリア)Canti】
かんでんえいそう【閑田詠草】
かんでんこうひつ【閑田耕筆】
かんでんじひつ【閑田次筆】
かんとうしゅう【寒灯集】
かんとう‐だいしんさい【関東大震災】
かんとく【監督】
かんのんいわ【観音岩】
かんぽんちゃんばらじだいげきこうざ【完本チャンバラ時代劇講座】
かんもんぎょき【看聞御記】
かんもんにっき【看聞日記】
かんよう【寛容】
かんらい【寒雷】
カーテンコール
カーマスートラ【(梵)Kāmasūtra】